HOME > 新着情報 > お知らせ

お知らせ

  • 2月のぱわふる工房

    今月のぱわふる工房では、バレンタインデーにちなんでハートのオーナメント自分の手の形で作るハートのメッセージ、そしてびっくり箱を用意しました。土曜日ご利用のお子さんは時間があり、色々作ることが出来ますが、平日時間がなくて作れないお子さんも、少しずつ作り、何日かかけて完成させています。

    また春休みのイベントのご案内はこちらです。ご参加をお待ちしています。

    詳しくはこちら

  • 柊「ひいらぎ」鰯「いわし」の飾り物

    1月最終日は柊(ひいらぎ)鰯(いわし)というものを折り紙で作りました。
    節分に魔除けとして使われ、玄関に置くことで柊のトゲが鬼の目を刺し、鰯の焼いた煙の匂いで鬼が逃げていくと言われているものです。
    折り紙で鰯の頭や柊、鬼、お多福、恵方巻などを折って飾りました。

    詳しくはこちら

  • 1月のeスポーツをやりました

     毎月第4週土曜日の定例イベント eスポーツを開催いたしました。
     まず場所の設定・ルール説明を行い、eスポーツスタート!Wiiの「デカスポルタ」と言うスポーツ競技で遊べるソフトの中からカートレース・アーチェリーの二種目をプレイ。最初練習を行いましたが、初めてなので「え~わからん」「曲がらない!」など子供達からの声が。
     しかし体の動きも使ったりするので、練習後は「ここで体を傾けるんだ!」「この辺をねらう!」と自分たちで考えたり、練習時より上手にプレイしていました。

     また、自分の番ではない子供達も、相手のプレイを見て喜んだり、応援している子供達も「頑張れ~」や「手伝うよ」との声があがり、スタッフが助けるのではなく、子供達同士で助け合ったり協力する姿が自然にありました。

     今後もeスポーツを通して、子供達の社会性・協調性を育む力の支援を行っていければと考えております。

    詳しくはこちら

  • 鬼のお面を作りました

    ぱわふるでは第3土曜日を季節に合わせた工作を先どりしてアートデーを企画しています。
    2月2日の節分にちなんで、今回は鬼のお面を作りました。
    紙皿を自分の好きな色に塗り、毛糸で髪の毛を作り、角や輪ゴムをつけてオリジナルのお面を完成させました。
    いろんな発想があり、スタッフが思いつかなかったものになり、感心させられました。

    詳しくはこちら

  • 簡単なリズム体操をやりました

    今日は簡単なリズム体操をみんなでやりました。
    来月からは第一土曜日は動きの単純な体操を継続してやります。
    単純な動きをリズムに合わせてくり返し動かすリズム体操を取り入れていきます。
    体を動かす事が習慣化することを目的としています。生活習慣病の予防にもなりますように・・・
    プロジェクターで大画面に映し、人と人との間隔に気を付けてやることができました。

    詳しくはこちら