日曜日がハロウィンの日ということで、土曜日はぱわふるハロウィンイベントを開催しました。
お化けに盗られたお菓子を取り戻すために、10個の試練にチャレンジしました。
平日に行っている自立課題を体験したり、ハロウィンに関するなぞなぞなどをクリアし、お化けの待つ場所へ行きました!
「怖い~」と言いながらも、「トリックオアトリート」「お菓子ください」
と言ってお菓子を無事取り戻すことができました!
最後はみんなも帽子や仮面を被って仮装をして写真を撮りました!!
「非日常を体験して、今年一番の思い出を子どもと作ろう」をコンセプトに、11月21日(10:30~15:00)に開催します!!
「コロナでなかなか楽しいイベントに参加できていない...」そんな思いを払拭するような、楽しいイベントを多く企画しています!
「メダカ300匹・3000個のボールプール・手作りアート工房...」など親子で楽しむことができるものを準備しております。
会場は2施設に分けて、~各ブースにチャレンジ→スタンプをもらう~のスタンプラリー付きです!!!
是非参加をお待ちしております!
第3土曜日ということで、今日はアートDayでした。ぱわふるのデイルームも
ハロウィンで彩られており、ぱわふるの木もハロウィンに染めようと飾りを作成しました。
今回、かぼちゃ・お化け・ネコ・魔女・コウモリなどの型紙を用意しました。
型紙を画用紙に貼ったり、型紙の上に折り紙をちぎって貼ったり、型紙をペンで
色を塗ったりと子どもたちそれぞれの色が出て、とてもカラフルな飾りが出来上がりました!
飾りを木に飾りつけたことでぱわふるの木がハロウィン色に変身できました!!お立ち寄りの際ににはぜひぱわふるの木をご覧ください。
10月のぱわふる工房はハロウインを意識したおかし入れ、魔女の帽子、ほうき、
びっくりかぼちゃを提案しました。
ぱわふる工房は身近な材料で、簡単な工作を一緒に作ってみようと考えた
ものです。すぐにとりかかれるように材料をあらかじめ1人分ずつ準備してあります。
工作を通じて季節を感じてほしいことと、説明を聞きながら最後まで作り、
完成したときの
できた!を味わってほしいと願っています。
先日は「ぱわふる 月に一回の体操の日」ということで、まずラジオ体操第一で
体を動かしました。
そのあと、バランスじゃんけんゲームを行いました。
「ミッキー」と「ドラえもん」の2チームに分かれてテープの上を歩いたり、
フラフープの輪っかの上をジャンプしたりして、出会ったところでじゃんけんを
するというゲームを行いました。
「最初はグー じゃんけんぽん!」とみんなで声をかけ、
「勝った!」「負けた~」や「がんばれ!」の声がみんなから聞こえ、
とても盛り上がりました!