本日もご利用ありがとうございます。今日は天気もよく、雪も残っていたため予定通り「雪あそび」を実施しました。前日から準備をしておいた山をソリで滑ったり、雪の中に投げたカラーボールを探したり、バケツに雪を詰めてひっくり返してみたりとそれぞれが様々な遊びで雪に触れあいながら元気いっぱい遊ぶことができました!
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
冬休みに入り、初日のイベントは、冬休みイベント「ゲーム大会・クリスマス会」でした。
ゲーム大会は3ヵ所にゲーム場所を設置。一つは1990年に発売された「スーパーファミコン」を設置しました。
子ども達の反応は「見た事ある!」や「何これ~!?」と様々な反応でした。ソフトも色々ありましたが、「順番にやる」や「〇〇する時はこのボタン押すんだよ」など、子供達で、相談したり教え合ったりする姿がありました。
また、午後からのクリスマス会では みんなにミニプリンアラモードをデコレーションしてもらいました。そして、サンタロースから、お菓子のプレゼントがありました。
ぱわふるの畑でとれたサツマイモのツルで編んだ「クリスマスリース」を作りました。
以前、みんなで拾ってきた松ぼっくりにスプレーで色をつけたもの、ベル、ハート、綿などを火傷しないように気をつけながら、グルーガンでそれぞれがイメージする場所にくっつけました。
同じ材料でも、個性豊かなものができあがりました。
12月のぱわふる工房は「クリスマスカード作り」と「クリスマスオーナメントを貼り絵で作ろう」です。
オーナメントは貼り絵をしてそれを切り、ひもをつけてぱわふるツリーに飾り付けました。
その型紙を使い、フェルトでもオーナメントを作りました。ブランケットステッチで周りを縫い、チェーンステッチなどで刺繍をしました。フェルトや刺繍糸の色の組み合わせは自分たちで考えて作りました。