いつもぱわふるをご利用いただきましてありがとうございます。
飛騨圏域でもコロナの影響などにより日常生活や、地域経済にも大きな影響を及ぼしています。
子供達も様々な制限の中で生活しています。日々頑張っている子供たちや保護者様の為にも、ぱわふるは
コロナウィルス感染対策をより強化し、子供たちが安全に過ごせるように取り組んでいます。
保護者様におかれましても何かお困りごと、気になる事、ご質問等ございましたら気軽にスタッフまでお伝えください。
コロナにより、長い間お休みしていた土曜日定期イベントが一新して復活しました。!!(パチパチパチ)
みんなでからだを動かす機会がないために、リズムに合わせて楽しみながら運動をする時間です
単純な動きをリズムに合わせてくり返し動かすリズム体操を習慣化
することを目的としています。
形のあるものを組み合わせて見本通り(目でみたものを再現する)に作ることができるか
指先を使うこと、思考力、集中力の向上、コミュニケーション力の向上などをめざしています。
季節に合った作品作りをしていきます。
こどもたちの豊かな人間性を育めるよう、好奇心、想像力などを引き出していきます。
ぱわふるで行うeスポーツは「皆でたのしみを共有する経験」や
「ゲームを通して人とかかわる力」
に繋がることを目指します。
Q.好きな言葉は何ですか?
A自己覚知(じこかくち)
意識しないと人の話を聞けないことがあるため、この言葉を選びました。
Q.高山の好きな場所はどこですか?
A.御母衣ダム(みぼろダム)
高山に来てからスグ見つけて、度々訪れている場所。
桜の木の下のベンチでダムを眺めている。(妄想家なので 笑)
基本、1人で出掛けて行き、ベンチに座ってボーっとしている。
自分をリセットしたい時や、振り返りなどをしている。
せっかちなので10分程度だけど(笑)お猿さんがよく現れるから、気を付けていないと車の中のパンを取られちゃったことがあった(笑)
冬は、出勤途中に見える広がっている雪がのってる山々をとても美しいと感じている。
Q.ドラえもんが居たら どんな道具がほしいですか?
A.本当は四次元ポケット、と言いたいところだけど(笑) どこでもドア。世界中、どこでも行けるから。
Q.その道具で何をしたい(どのように使うか)ですか?
A.・アフリカ ・フィリピン ・インド ・ドバイ ・シンガポール ・ヘルシンキ ・バングラディシュ ・タイ
・北朝鮮 ・アメリカ ニューヨーク ・スペイン 等
世の中の両極端を知りたい。世の中の富裕層、極貧の生活を送ってみえる方たちの 様子を知りたい。
町の文化にもふれてみたい。1ヶ月程住んで、生活をしてみたい。
Q.今年の抱負をお願いします。
A.丸ごと生きる
今、36才。36年分の自分と生きていく。
嫌い、苦手な部分を見つめて生活していく。
自分自身が変わらなくても、変わっちゃってもいい自分も全て納得して受け入れて、丸ごと生きていく!
ぱわふるミニアンケートにご協力ありがとうございます。