ぱわふるではじまった箱庭療法について博士とワッツが何やら話しています・・・
博士!最近、ぱわふるで「ハコニワ」をしているって噂を聞いたワン。
「ハコニワ」って何か知ってる、博士?
「箱庭」じゃな。砂の入った箱とおもちゃを使うらしいが……。ワシは詳しくは知らんのじゃ。
「箱庭」に詳しい先生を呼んだからその人に聞いてみるんじゃな。ワッツ、先生を呼ぼう。
せ~の~ 桑原先生!
はーい!「箱庭」について、だったね。
「箱庭」、心理学では「箱庭療法」と言うけど、内側が青色に塗られた箱の中に砂が入っているものを使うよ。
そこに人や動物などのミニチュアのおもちゃを置いて作品として表現したり、砂そのものを使って
遊んだりすることで、作った人の世界やストーリー解釈をしていく心理療法の一つだよ。
作った人の世界が現れるなんて、不思議じゃの~。
どんなお子さんでも普段考えていることや、感情を声に発する言葉として表現しにくかったり、
読み取りにくかったり、子ども自身気づいていない困りごとがあるよね。
子どもたちにとっては「遊び」でも、その世界観を味わうことで見えてくるものがあるから、
不思議に感じると思うよ。
「箱庭」をする部屋を作ったのはどうしてだワン?
普段過ごす場所とは違う部屋で、そこには子どもと先生の2人しかいない。
だからこそ話せることや、無意識に思っていることを表現できるんじゃないかなと思って、
ぱわふるでは「箱庭」を行う部屋を新しく作ったんだ。
その時表現してくれたことを、専門的に解釈をして子どもたちへの関わり方を
考えていこうと思っているよ。
そうじゃったのか。ワッツ、分かったかの?
うん!僕もやってみたくなっちゃった!
ワッツの知らないことが分かるかも知れんの。じゃあ、ワッツ、いつものあいさつをしようかの。
博士もだワン!せ~の~ ぱわふるってわんだふる!
この度、コロナ渦での職員の安全性を始め、長期的に質の高いサービス提供をするために検討した結果、
7月1日よりご利用時間を変更させていただくことになりました。
変更後のご利用時間で不都合のある方、ご相談がある方については、個別に対応いたします。
各事業所まで、遠慮なくご連絡ください。
「長期休暇」
1、 営業時間:8:30~17:30
*変更施設:からふる、なちゅらる、ぱわふる、ちあふる
2、サービス提供時間:8:45~16:30(からふる、ぱわふる)
8:45~17:30(なちゅらる、ちあふる)
8:45~17:00(みらくる)
「土日祝」
1、 営業時間:8:30~17:30
*変更施設:からふる、なちゅらる、ぱわふる、ちあふる
2、サービス提供時間:9:00~16:30(からふる、ぱわふる・土曜日・祝日)
9:00~17:30(なちゅらる)
8:45~17:00(みらくる・祝日)
9:00~17:30(ちあふる・土曜日・祝日)
*ご不明な点につきましては、各施設にお尋ね下さい。
■今年もぱわふる畑ではたくさん収穫できました。さて来年は何を栽培しようかなぁ~/H
■もつ鍋の季節になりました。コロナを気にしながらも、飲みたいです。/T
■秋だ!紅葉だ!そうだ 蟹を食べにいこう!/K
■テストも終わり、ピアノを弾く時間が増えました/R
■ 急に寒くなって毎日着るものに困ります。/H
■冬になると鍋ばかり作ってしまいます。/Y
いつもぱわふるをご利用いただきましてありがとうございます。
皆様ににおかれましては、日頃から「ぱわふる」の活動を暖かく見守っていただきありがとうございます。
さて、新型コロナウイルスの県内また飛騨圏域における感染が確認されており日常生活等にも大きな影響を及ぼしています。当施設では、引継ぎ徹底した感染予防対策をおこなっています。
様々な制限の中、子供達はいつもと変わらず元気にぱわふるで過ごしています。
ぱわふるでは、子供達の大好きな遊びを通して1人1人の強みをみつけ伸ばしていける支援をしています。
お子様にとって掛け替えのない成長の時間となるように、スタッフ一同全力でサポートさせていただきます。
私どもで何かお役に立てることがございましたら、遠慮なくお申し付けください。